アルコ心理オフィス
TOP
>
臨床心理士に出会うには 検索結果一覧
> アルコ心理オフィス
■アルコ心理オフィス
兵庫県 西宮市
「兵庫県西宮市のこころのゆるむ相談室」 アルコ心理オフィスは西宮北口駅から徒歩2分 辛い想いを誰にも告げられず苦しんでいるなら、心の声を言葉にしてみませんか? 何をどう話すのか、迷われていても構いません。 頭に浮かんだことをそのままお話し頂くことからカウンセリングは始まります。 アルコ心理オフィスでは、無意識に感じている不安をカウンセラーとともに整理し、ご自身の言葉でお話しいただけるようにする「精神分析的心理療法」を主体としています。 心はとても難解で、とても複雑なものです。 頭の中が混沌とし、様々な想いで身動きがとれなくなってしまうような時、気持ちを言葉にして行くことで心がゆるむことがあります。 硬くなったカラダをストレッチでときほぐすように、カウンセリングで心をゆるめてみませんか? 待合室は雑貨と書籍が飾られたライブラリーのようなくつろぎ空間。 白を基調としたカウンセリングルームは、 心落ち着いてお話しいただける雰囲気となっています。 相談内容; 家族・職場間の人間関係、不登校・学校関係、発達障害・神経発達症、 不安・鬱、緊張緩和、グリーフケア・複雑性悲嘆 ジェンダーについて ワークショップ: 心と身体、両方を整える坐禅やストレスをためにくくするマインドフルネス呼吸法、 人間の本質を探究する、西田幾多郎著「善の研究」読書会など カウンセラー紹介: 臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラー。2002年に事業を開始、2005年より小・中・高校スクールカウンセラー、医療法人社団 松村心療内科の心理士、2011年より宮城県緊急派遣カウンセラー、2016年熊本県緊急派遣カウンセラー。兵庫県スクールカウンセラー・スーパーバイザー。KOBELCO 神戸製鋼所様と産業保健業務についての業務委託契約を結んでいます。また、企業内カウンセラーやEAPコンサルタントの経験も積んで参りました。 研究テーマ: 『悲哀の臨床心理学的理解』 主な著作: 共著『「対人援助学」キーワード集』、晃洋書房.共著『西田幾多郎の純粋経験』、高菅出版.共著『人間であること』、晃洋書房.論文「悲哀の人間学」、教育人間学研究第1巻. これまで、臨床活動と研究活動の両面より、心理的な悩みを抱える方に資する活動を行って来ました。自らの技能を絶えず革新するための機会と場所を提供しながら、より多くの悩みを抱える方に資する組織となることを目指したいと考えております。
■所在地
〒662-0832 兵庫県 西宮市 甲風園1-6-1 永冨ビル302
■アクセス(
「MAP」
):
阪急西宮北口駅 徒歩2分
■申し込み方法:電話、メール、ホームページの予約フォーム
■TEL:050-5242-4046
■FAX:
■Mail:rep@arcooffice.com
■相談日:9:00-19:00 ?土、日、祝日は閉室
■料金:
・有料 初回90分9000円、継続50分8000円
■施設責任者:近藤 正樹 *
■相談責任者:近藤 正樹 *
------------------------------
* 印は「臨床心理士」有資格者です。
▲上へ
相談・支援内容
■対象としている年齢
少年・青年 / 成人 / 高齢者 / 子どもの事で相談する保護者
■臨床心理士の性別
男性
■対象としている課題
発達障害 / 育児困難・虐待 / 不登校・いじめ・学校不適応 / 引きこもり / 非行 / 依存症(アルコール・薬物など) / 摂食障害 / 心身症 / 神経症 / うつ病 / 統合失調症 / 職場のメンタルヘルス / 家庭・夫婦の問題 / 被害者支援(犯罪・DVなど) / 身体疾患を持つ人への心理的ケア
さらに詳しく見る
⇒検索結果一覧に戻る
⇒別の条件で探す
▲上へ
■臨床心理士とは
■臨床心理士の面接療法
■臨床心理士に出会うにはTOP
■サイトマップ
Copyright(C) Japanese Society Of Certified Clinical Psychologists All Rights Reserved.