家族とAC研究室
TOP
>
臨床心理士に出会うには 検索結果一覧
> 家族とAC研究室
■家族とAC研究室
神奈川県 茅ヶ崎市
私たちが研究実践している“統合的カウンセリング”は,あなたが、今,感じているお気持ちや人間関係の問題、依存症、身体症状などを変化や成長のための大切な自己成長の過程であるととらえ,全くあたらしい物語りとして紡いで、あなたの本来持っている「力」を見つけるお手伝いをすることです。 開業カウンセラーとしてAC、複雑性PTSD、パーソナリティ変容に取り組み、精神力動的療法、家族療法、ゲシュタルト療法、プロセスワーク、トランスパーソナル心理学等の理論基盤を統合的に用いる臨床実践研究をしています。ご依頼者それぞれの状況や状態に合わせ、個人やご夫婦、ご家族、組織や企業へのカウンセリング・コンサルテーション・コーチング、SV(スーパーヴィジョン)を実践しております。また、企業において、経営者カウンセリング、チーム・組織・関係性向上ワーク、援助職のマインドフルネスワークなどの研修、ワールドワークを実施しております。 ・個人カウンセリング ・集団心理療法、グループワークショップ、研究会の主催(ゲシュタルト療法、プロセワーク) ・開業カウンセラーの養成:開業カウンセラーのためのマーケティング講座 ・中小企業経営者のためのカウンセリング: ・臨床研究:複雑性PTSD、アダルト・チルドレン、ボーダーラインパーソナリティ構造の変容
■所在地
〒253-0054 神奈川県 茅ヶ崎市 東海岸南2-13-24 ヴェルビル東海岸301
■アクセス(
「MAP」
):
JR東海道線茅ヶ崎駅
■申し込み方法:ホームページまたはお電話
■TEL:0467-82-8277
■FAX:
■Mail:ejapan@aaj.sakura.ne.jp
■相談日:不定休
■料金:
・有料 15000
■施設責任者:明石 郁生 *
■相談責任者:明石 郁生 *
------------------------------
* 印は「臨床心理士」有資格者です。
▲上へ
相談・支援内容
■対象としている年齢
少年・青年 / 成人 / 子どもの事で相談する保護者
■臨床心理士の性別
男性
■対象としている課題
育児困難・虐待 / 不登校・いじめ・学校不適応 / 引きこもり / 非行 / 依存症(アルコール・薬物など) / 摂食障害 / 心身症 / 神経症 / うつ病 / 統合失調症 / 職場のメンタルヘルス / 家庭・夫婦の問題 / 身体疾患を持つ人への心理的ケア
さらに詳しく見る
⇒検索結果一覧に戻る
⇒別の条件で探す
▲上へ
■臨床心理士とは
■臨床心理士の面接療法
■臨床心理士に出会うにはTOP
■サイトマップ
Copyright(C) Japanese Society Of Certified Clinical Psychologists All Rights Reserved.