一般社団法人 日本臨床心理士会
南町田カウンセリングオフィス
TOP > 臨床心理士に出会うには 検索結果一覧 > 南町田カウンセリングオフィス

■南町田カウンセリングオフィス
東京都 町田市
【臨床心理士・公認心理師の有資格者によるカウンセリング】 南町田カウンセリングオフィスでは、臨床心理学に関する知識技術を用いたカウンセリングや心理療法によって、来談される方々の精神的健康の保持増進、こころの成長やつらさの緩和、困りごとの解決をお手伝いします。各種倫理綱領と公認心理師法を遵守して、まっとうなカウンセリングや心理療法を行ないます。 【インフォームドコンセントを大切にします】 過去にカウンセリングを受けたけれどやめてしまった方の中には「ただ話を聴いてもらっていただけだった」と感じる方もおられると思います。 南町田カウンセリングオフィスでは、まずはご相談内容をじっくりとお聴きしますが、その上で専門的観点からの見立てや見通し、提供しうるカウンセリングの方法について、なるべくわかりやすく説明するようにつとめます。 来談される方の自由意志を尊重して、丁寧にご意向をうかがいますので、うやむやのままに続けることのないように致します。 【精神分析理論に基づくカウンセリングや心理療法】 さまざまな理論の中でも、特に精神分析理論に基づくカウンセリングや心理療法を中心に提供します。 精神分析では、人のこころを意識的な部分と無意識的な部分によって成り立っていると想定します。人は生きていく中で、自分でも気がつかないうちに無意識的なとらわれによって苦しめられることがあるものです。それがこころの病気となったり、繰り返してしまう対人関係の問題となったり、慢性的な生きづらさとなったりします。 精神分析理論に基づく心理療法では、対話を通じて無意識的なとらわれに気づいて自由になっていくことをめざします。そのことによって抑え込んできた気持ちや本当にしたかったことに気がついたり、自分らしいあり方がみつかったりします。結果として、問題の解決や症状の軽減につながります。 来談される方のニーズや抱えておられる問題に合わせて、最適な方法を考え、柔軟なカウンセリングを行なうことも大切にしています。認知行動療法、漸進的筋弛緩法や自律訓練法などのリラクセーション、コラージュ療法、支持的心理療法、一部の心理検査などを行なうことも可能です。
■所在地
〒194-0005 東京都 町田市 南町田5-4-7
■アクセス(「MAP」):
東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩10分 国道16号線「東名入口」よりすぐ
■申し込み方法:申し込みフォーム、メール、電話
■TEL:042-850-7083 基本的に留守番電話対応となっております。お名前、ご連絡先、ご用件を残してください。月曜日・金曜日・土曜日のいずれかにこちらからお電話を差し上げます。
■FAX:
■Mail:office@minamimachida-counseling.com
■相談日:月曜日10:30〜17:00、火曜日10:30〜15:00、水曜日10:30〜14:00、土曜日10:00〜21:00
■料金:
・有料 8000円
・その他:文書作成1通:3000円
■施設責任者:児島 ゆう子 *
■相談責任者:児島 ゆう子 *
------------------------------
* 印は「臨床心理士」有資格者です。
▲上へ
相談・支援内容
■対象としている年齢
少年・青年 / 成人 / 高齢者 / 子どもの事で相談する保護者
■臨床心理士の性別
女性
■対象としている課題
発達障害 / 育児困難・虐待 / 不登校・いじめ・学校不適応 / 引きこもり / 非行 / 依存症(アルコール・薬物など) / 摂食障害 / 心身症 / 神経症 / うつ病 / 統合失調症 / 職場のメンタルヘルス / 家庭・夫婦の問題 / 被害者支援(犯罪・DVなど) / 身体疾患を持つ人への心理的ケア
さらに詳しく見る
⇒検索結果一覧に戻る
⇒別の条件で探す
▲上へ
■臨床心理士とは
■臨床心理士の面接療法
■臨床心理士に出会うにはTOP
■サイトマップ

Copyright(C) Japanese Society Of Certified Clinical Psychologists All Rights Reserved.