![]() TOP > 臨床心理士の面接療法 > 14.内観療法
![]() |
![]() そして、1〜2時間ごとに3〜5分、1日8回、カウンセラーとの面接があり、内観した内容を簡潔に報告します。 内観がうまくいくと、自分の自己中心性が自覚され、周囲の人々からの愛情に感謝できるようになります。 その結果、情緒が安定し、思いやりが出て、対人関係が好転し、本来の自己を取り戻すきっかけになります。 内観療法は親子や夫婦や職場の人間関係の不和・非行・不登校・うつ状態・アルコール依存・心身症などの問題の改善に効果があります。 残念ながら、研修してもすぐ効果が現れない場合もありますが、後から効果が出てくることもありますから、長い目で見ることが必要です。 ![]() |